骨格ラインから美しく 機能的な身体をつくる 骨格トレーナー岩﨑美也子 lifelog

骨格からカラダを変える【 骨格トレーニング 】を、実店舗とオンラインにて提供しております。身体を根本改善したい方を全力サポート ◆実店舗【re Flame style】(札幌市 地下鉄 中島公園駅) パーソナル、グループトレーニング ◆オンラインサロン『Style』月額3,500円 少人数制オンラインレッスン /トレーナー歴15年 / rfca認定マスタースペシャリスト / 専門家向けセミナー講師

七草と脳の七癖

おはようございますにこ心

最近は朝起きて晴れてるとホッと胸をなで下ろすmiyakoですぼー

今日は七草粥の日きらきら
ウチでもさっそくいただきましたょかお

 


いつもの十六穀ごはんでお粥を作り、七草をインLOVE
韓国海苔をトッピングしていただきましたにこきらきら

ホッとする味~(*´Д`*)
胃が休まるわぁきらきらきらきらきらきら


さて、タイトルの脳の七癖。

昨日読んだ『脳が冴える15の習慣 築山節著』の中にに面白い記述があったのでご紹介きらきら!!

『脳の機能は形に表れる』

この著者は脳神経外科医で、数々の患者の脳のMRIを見てきた経験から
脳も筋肉と同じようによく使われている部分の組織は維持され、あまり使われていない部分の組織はやせていると述べています。

MRIで脳の形をみると、その人がどんなことが苦手なのかがわかるというのです。
例えば、よく聞き間違いをする人は側頭葉がやせている、という具合です。
側頭葉は耳から入った情報を前頭葉に送る役割をしている部分になります。
ということはその人は、普段人と話をする機会が少ないのではないか、人の話をよく聞かずに行動して失敗することが多いのではないか、と予想できるとのことでした。

個体差もあるので一概にこのパターンにあてはまるわけではないと注釈してありまたが、とても興味深い記述でした!

普段、身体を見てトレーニング指導しているのでこれには大きくうなずきました!
確かに、姿勢や筋肉、脂肪のつき方の状態から、その方が普段どの部分をよく使って、どの部分が使われ難い生活をしているのか予想することができます。

そして普段使われ難い筋肉にアプローチをかけていきます。
その後統合して身体を使うトレーニングへと展開していくのですが、脳の形も同じとは!!
本当に目からウロコ!

普段の身体の使い方の癖で、からだの形は決まります。
身体の使い方を変えることで、からだは間違いなく変わります。
↑これ、私が掲げるテーマ☆サロンHPの最初にデカデカと書いています(笑)

脳の癖を知り、普段苦手な部分の脳機能のトレーニングをすることで、今までと違う自分になれるのでは?!
自分の悪いパターンから抜け出せるのでは?!

もしかして人格すら変わっちゃう?!!!(笑)

壮大な可能性を勝手に妄想してしまった記述でしたにひひ

脳って面白いな~ドキドキ

385