骨格ラインから美しく 機能的な身体をつくる 骨格トレーナー岩﨑美也子 lifelog

骨格からカラダを変える【 骨格トレーニング 】を、実店舗とオンラインにて提供しております。身体を根本改善したい方を全力サポート ◆実店舗【re Flame style】(札幌市 地下鉄 中島公園駅) パーソナル、グループトレーニング ◆オンラインサロン『Style』月額3,500円 少人数制オンラインレッスン /トレーナー歴15年 / rfca認定マスタースペシャリスト / 専門家向けセミナー講師

胃腸が弱い人の『プロテインを飲むタイミング』

前回、安眠のために

寝る1時間前のプロテイン

おすすめですよ〜との

記事を書きました

 

beautilitystyle.hatenablog.jp

 

今日は、

『胃腸が弱い人がプロテインを飲む時』

のタイミングについてです

 

私も、『北国の胃腸弱いといえばmiyako』的な

感じでしたので←

 

経験談も織り交ぜつつ

書いてみたいと思います笑

 

━━━━━━━━━━━━━━━

空腹一発目のプロテインはキツかった

 ━━━━━━━━━━━━━━━

私がプロテインを飲み始めたとき、

当時お世話になっていた栄養士さんから

プロテインは寝起きに飲みましょうね」

と、言われ

 

寝起きの空腹一発目に飲んでました

 

これが、胃にもたれることもたれること!

しかも、寝起きに飲むと

お腹パンパンになって

朝ごはんなんて入りません泣

 

すごく途方に暮れたことを思い出します

 

確かに、寝ているときは空腹で

血糖値も低いので

ここで、いきなり朝食で白米やパンなどを食べて

血糖値がーーんと上がるよりは

 

プロテインを飲んで

血糖値の増減を緩やかにしたほうが

身体に負担ないのですが

 

胃腸弱い北国代表(私)には、

けっこうキビシイ試練でした笑

 

そこで、北国胃腸代表考えた!

 

朝食後、すぐに

プロテインを飲むようにしました

 

食事といっしょに飲めば

胃に負担なく消化してもらえるのではないか、と

胃に気を遣ってみたのです

 

これがうまくいき

ストレスなく、プロテインが飲めるように

なりました

 

慣れてくると

食感にいきなり飲んでも

そんなにもたれなくなっていきました

 

プロテインが胃にもたれる方は、

食事といっしょに摂ることで

解消されるかと思います

 

━━━━━━━━━━━━━━━

ちょびちょび飲みで、胃を誤魔化す

━━━━━━━━━━━━━━━

その後、

プロテイン経験も積んで?

だいぶ慣れたあたりで

実践していたのが、

『ちょびちょび飲み』

 

プロテインを、大きめのボトルで

1日に飲む量→2回分作って持ち歩き

ひと口ずつ、ちょびちょび飲む方法です

 

プロテインは作り置きすると

腐りやすいので

涼しい季節限定なのですが

 

一気にグビっと飲まないで

水を飲むように

ちょっとずつ飲むと

胃の負担も減り、しっかり消化吸収できるので

これもおすすめです

 

ただ、ひとつデメリットがあるとしたら

プロテイン(タンパク質)でも

インスリンが出て血糖値が変動するので

BMIが25以上の体脂肪率が多めの方が

実践すると、脂肪がつきやすくなる

可能性はあります

 

痩せ型で、さらに胃腸の弱い方には

この方法がおすすめです

 

━━━━━━━━━━━━━━━

胃弱さんには、異物なプロテイン

━━━━━━━━━━━━━━━

 

胃腸が弱いレベルにもよるのですが

もう、最弱レベルだと

プロテインは、胃腸さんからすると

突然きた異物でしかありません

 

そういう方は、

まずは、水分摂取

そして、食事でのタンパク質摂取

 

さらに足りない分をプロテインで補う

などの順番で進めていき

 

プロテインを飲むときには、

一気に一回量を飲むのではなく

 

一回量を、3回に分けて少量ずつ飲む

などの、胃腸への『お気遣い』が必要です

 

━━━━━━━━━━━━━━━

スタート地点は『ひとそれぞれ』

 ━━━━━━━━━━━━━━━

身体の状態って、当たり前なんだけど

良くも悪くも『ひとそれぞれ』

何かを実践していくとしても

スタート地点が、人によってバラバラなんですよね

 

バラバラな人たちが、

同じことをしても

同じようには変わっていかないわけです

 

なので、

自分に合ったやり方を模索しつつ

焦らず、

人と比べず、

過去の自分とだけ比較して

PCDAサイクルを回しながら

『自分にとっての体調が良い時間』を

増やしていくことが大事なんだな〜と

 

一年半実践してきて強く思います。

 

ひとりで進めていると

これで合っているのかな〜なんて

不安になることもあると思うので

いつでも、声かけてください

 

私が勧めているやり方じゃなくても

全然大丈夫ですので

お気軽にご連絡くださいね^^

 

いっしょに、

あーでもないこーでもないって

ワイワイ言いながら

良い方法を探していきましょう

 

 

 ご相談はこちらへー

https://lin.ee/ljHTAsu

 

miyako.

 

 

 

85